バルキリー修理工場 VF-31 カイロスプラス
2023-09-14 23:30:00
だいぶ時期を逃していますが、校正が終わったので公開。
(ここ最近カイプラの記事ですね。)

カイプラちゃん最近(※)再販されてますが、
初版時のチェックリスト&ガトリングパーツつかない問題をまとめておきます。
※この記事を書き始めた2023年6月末
①まずはミニガンポット、ツライチにならない問題。


↓ヒンジが羽に当たるため、構造上これ上は難しそうです。

あと、初版のハヤテ機のみ説明書に記載がないのですが、
ファイターに戻す時、腕のカバーを上にスライドしてから戻さないと、赤丸部分がぶつかります。

再販版とミラージュ機以降では以下のスライド機構についての説明が追加されています。

②脚部パーツがはまらない問題。
こちらは削るしかない様です。
翼側のピンと、足側の穴をどちらをがずるかは研究中です。
ちなみに再販ハヤテでは改修されてました

再販(ハマる)

初版(ハマらない)

肉眼で見た感じはピン側が少し厚い気がしました。
そのうちノギスで厚さを測ってみます。。
③機種のマーキングリペイント問題

うちのは大丈夫ぽいですが、黒のライン部分のはみ出しをグレーでリペイントした際に、グレー味が異なる塗料で塗られてるものがある模様
(アラド機作成ときの経験からすると、おそらく爪楊枝などで削れば綺麗にできる気がします)

ただ、うちの個体は別の不具合が、、
コックピットのそばの上側、青とグレーが途切れている。
細かいところが惜しいですね。
④アーマードのガトリングつかない問題
アーマードの腕のガトリングをつけようとした際に、硬すぎてつかない。

ここには着くのですが、つけるところはここではないんです。正しくは一つ内側のハードポイント。
(最初間違えてここにつけてしまい。なんだつくじゃん!となってました)
予備のアーマードも試してみましたが、2個ともつかなかったので、個体差と言うよりは仕様?(不具合)
アラド機にはついたので、カイプラちゃん側の問題の様です。

穴をくらべると、
↓ジクフリ

↓カイプラ

並べて

ジクフリちゃんよりカイプラちゃんの方が下側の穴が小さい気がします。(というか四角くあいてない。台形?)
カイプラも外側のハードポイントには着くので、やはりシールド側の穴の問題な気がします。

左側(翼側の方が四角い。

というわけで、少し削ります。
スーパーパックもシールドうまく嵌まらなかったので、そちらも改善されるはず。
四角になる様にほんの少しだけ削って、着く様になりました。

うちの場合は、
・買ったアーマード2つともハヤテ機に着かない(ボーグ機にもつかない。ミラージュ機は未確認)
・ジクフリ アラド機には着く
・そもそもスーパーパックのシールドも着きにくい
以上から、カイプラのシールド側を少し削りました。
スパパク共に問題無く着く様になりました。
その後、
カイプラガトリング問題、気が付いたらボーグ機(削ってない)に着く様になりました(謎
よく見るとシールド側の接続部がバカになってる気がします。
これは削ったハヤテ機もですが、、
、、絶対カイプラ側に問題ありそう。
続いて
■再販版について
①脚については、改善されていてしっかりはまる様になってました。

②ファイター時のガンポッドは、


左側のガンポッド はいい感じ
少しずれるのは仕方がないのかな。

右側のガンポッドは再販前からだけど、ズレが大きい。。
後ろをはめると先端が浮く

先端を下げると後ろが浮く

ここは初版から治ってなさそう。
ちなみに上手くハマる左側も、ガンポッド側を削るか、翼の付け根を厚くすれば段差がなくなりそうで惜しい

比べてジクフリちゃんは美しい

③新たなる問題、「色が濃い」がおきました。
↓再販

↓初版

〈再販版の総評〉
初版で足のロックがかっちり決まらないのがお悩みの方は買った方が良いが、ガンポッドがかっちり決まらないのがお悩みの方は治ってないかも。
塗装は前と比べると良くなったと思いますが、ややスレなどがあり。
個人的には戦闘機なので多少傷があっても良いかもと最近は思ってます。
一時期発売後2日間ぐらいAmazon在庫があったため、価格が安定していて良い感じです。再販だからかもですが。
バンダイ社は定期的に再販すべき。
(ここ最近カイプラの記事ですね。)

カイプラちゃん最近(※)再販されてますが、
初版時のチェックリスト&ガトリングパーツつかない問題をまとめておきます。
※この記事を書き始めた2023年6月末
①まずはミニガンポット、ツライチにならない問題。


↓ヒンジが羽に当たるため、構造上これ上は難しそうです。

あと、初版のハヤテ機のみ説明書に記載がないのですが、
ファイターに戻す時、腕のカバーを上にスライドしてから戻さないと、赤丸部分がぶつかります。

再販版とミラージュ機以降では以下のスライド機構についての説明が追加されています。

②脚部パーツがはまらない問題。
こちらは削るしかない様です。
翼側のピンと、足側の穴をどちらをがずるかは研究中です。
ちなみに再販ハヤテでは改修されてました

再販(ハマる)

初版(ハマらない)

肉眼で見た感じはピン側が少し厚い気がしました。
そのうちノギスで厚さを測ってみます。。
③機種のマーキングリペイント問題

うちのは大丈夫ぽいですが、黒のライン部分のはみ出しをグレーでリペイントした際に、グレー味が異なる塗料で塗られてるものがある模様
(アラド機作成ときの経験からすると、おそらく爪楊枝などで削れば綺麗にできる気がします)

ただ、うちの個体は別の不具合が、、
コックピットのそばの上側、青とグレーが途切れている。
細かいところが惜しいですね。
④アーマードのガトリングつかない問題
アーマードの腕のガトリングをつけようとした際に、硬すぎてつかない。

ここには着くのですが、つけるところはここではないんです。正しくは一つ内側のハードポイント。
(最初間違えてここにつけてしまい。なんだつくじゃん!となってました)
予備のアーマードも試してみましたが、2個ともつかなかったので、個体差と言うよりは仕様?(不具合)
アラド機にはついたので、カイプラちゃん側の問題の様です。

穴をくらべると、
↓ジクフリ

↓カイプラ

並べて

ジクフリちゃんよりカイプラちゃんの方が下側の穴が小さい気がします。(というか四角くあいてない。台形?)
カイプラも外側のハードポイントには着くので、やはりシールド側の穴の問題な気がします。

左側(翼側の方が四角い。

というわけで、少し削ります。
スーパーパックもシールドうまく嵌まらなかったので、そちらも改善されるはず。
四角になる様にほんの少しだけ削って、着く様になりました。

うちの場合は、
・買ったアーマード2つともハヤテ機に着かない(ボーグ機にもつかない。ミラージュ機は未確認)
・ジクフリ アラド機には着く
・そもそもスーパーパックのシールドも着きにくい
以上から、カイプラのシールド側を少し削りました。
スパパク共に問題無く着く様になりました。
その後、
カイプラガトリング問題、気が付いたらボーグ機(削ってない)に着く様になりました(謎
よく見るとシールド側の接続部がバカになってる気がします。
これは削ったハヤテ機もですが、、
、、絶対カイプラ側に問題ありそう。
続いて
■再販版について
①脚については、改善されていてしっかりはまる様になってました。

②ファイター時のガンポッドは、


左側のガンポッド はいい感じ
少しずれるのは仕方がないのかな。

右側のガンポッドは再販前からだけど、ズレが大きい。。
後ろをはめると先端が浮く

先端を下げると後ろが浮く

ここは初版から治ってなさそう。
ちなみに上手くハマる左側も、ガンポッド側を削るか、翼の付け根を厚くすれば段差がなくなりそうで惜しい

比べてジクフリちゃんは美しい

③新たなる問題、「色が濃い」がおきました。
↓再販

↓初版

〈再販版の総評〉
初版で足のロックがかっちり決まらないのがお悩みの方は買った方が良いが、ガンポッドがかっちり決まらないのがお悩みの方は治ってないかも。
塗装は前と比べると良くなったと思いますが、ややスレなどがあり。
個人的には戦闘機なので多少傷があっても良いかもと最近は思ってます。
一時期発売後2日間ぐらいAmazon在庫があったため、価格が安定していて良い感じです。再販だからかもですが。
バンダイ社は定期的に再販すべき。